18年末、19年始のお休みについて
年末年始は、12月30日(日)から~1月3日(木)までお休みさせて頂きます。 皆様にご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
年末年始は、12月30日(日)から~1月3日(木)までお休みさせて頂きます。 皆様にご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
■第五話:徹底した正確な人体解剖学と西洋医学の復興■
西暦200年頃からのガレヌスの学説から、その後約1500年近くも停滞した西洋医学の復興は、やはり人体解剖から始まりました。
14世紀から15世紀にかけてイタリアで始まったルネッサンスは、やがて医学にも影響を及ぼし、16世紀にはいると人体解剖の天才ヴェサリウスが登場します。
ヴェサリウスは代々、学者や王家の待医で、幼少の頃から自宅の裏に広がる森の丘にある絞首刑台で受刑者が朽ち果てていく様子などを日常的に見ていたためか、思春期の頃から動物の解体に異常な興味を抱き、身の回りのあらゆる生き物を手当たり次第に解剖します。
そして解剖の腕を上げて医学生となったヴェサリウスは、人体解剖においてもすぐに腕を認められ解剖実習の助手となり、更に大学の解剖の実習では飽き足らず、夜な夜な墓場を掘り返し、屍肉と腐臭にまみれながら嬉々として解剖に明け暮れ研究に没頭し、若干23歳にして名門パドヴァ大学の外科学と解剖学の教授に就任しました。
そして、1543年ついに当時の医学界の常識を根底から覆す精密な解剖学書「ファブリカ(人体構造論7巻)」を発表します。この大解剖学者ヴェザリウスの書物は、それまで金科玉条とされてきた西暦200年頃からのガレヌスの学説を打ち砕き、西洋医学の大革新の火ぶたを切ったのです。
西洋医学は、その後も顕微鏡の発明など、目に見えるものを忠実に観察、考証し、人体をバラバラにして分析(物事をいくつかの要素に分け、その要素、成分、構成などを細かい点まで調べる事)し、病気に対抗していく科学的手法により発展して行きます。
また、外科的解剖を基礎に置く西洋医学は、特に戦争時の負傷者の治療に大変有効で、近代国家が多くの戦争を経験する度に科学技術と共に発展し、日本でも富国強兵を国是とした明治時代に国の正式な医療となり、多くの検査機器の登場も進み現代医学の中心となり、不動の地位を確立します。
それでは、なぜこの科学万能の時代にも、解剖などをあまり重要視しない、ある意味科学的でない理論に基づく使用法が必須な漢方が利用されるのでしょうか?
続く・・・・。
■第四話:戦争での負傷治療に有利な解剖医学の発展と、その後の西洋医学■
コス派やクニドス派が競い合っていたギリシャ医学は、その後、アレクサンドロス大王の遠征によりギリシャから都市アレキサンドリアにその中心が移ります。
アレクサンドロス大王は、自然学のなかで多くの解剖を行っていたアリストテレスの教えを受けおり、アテナイ(アテネ)・テーバイ軍との戦いなど多くの戦争を遂行する上でも、負傷兵の外科的治療の必要性を感じたのではないかと思います。その後、東方遠征の中でエジプトを征服し建設された都市アレキサンドリアが、衰退したアテネに代わり学問の中心となると、医学でも外科治療などに必要な多くの人体の解剖が盛んに行われ、解剖学の基礎が構築されるようになります。
そして、紀元頃に古代ローマ帝国が現れると医学の中心もローマに移り、ヒポクラテスと並び西洋の古代医学の二大巨像とされるガレノスが西暦130年~200年頃あらわれます。
クニドス派医学と相性の良い解剖学に基礎をおいた、実験生理学の創始者とも言えるガレノスは、コス派も含む古代ギリシャを中心とした様々な有用と思われる医学学派をまとめ上げ、独自の考えを構築し当時の医学の権威者となりますが、これが時の権力の中心となった宗教思想と結びついてしまいます。そのため西洋医学はその後約1500年近くも停滞してしまいます。
一方、ガレノスと同時期の東洋では、コス派と同じく自然治癒力を重視し、自然界の観察により成立した「黄帝内経」の思想を受け継いだ漢方の「傷寒論」が張仲景により紀元200年頃に書かれ、漢方の聖典となります。その後、宋の時代には解剖が多く行われましたが、あくまで人体は自然界の一部と捉え、科学的なメカニズムの塊りと考えず、また自然治癒力を大切にする観点からも各臓器や部分が重視されなかったこともあり、観念的ながらも漢方医学は権力に影響を受けずに発展して行きます。
では、どのようにして西洋医学は中世の長い停滞から脱して、現代医学の主流となったのでしょうか。
■第三話:現代医学的思考と漢方的思考■
紀元前300年頃のギリシャの医学は、ヒポクラテスの医学、すなわちプラトンの観念論を基にした教義学派のコス派の医学と、それに対抗するアリストテレスの客観的自然哲学を基にした経験学派のクニドス派の医学が、ライバルとして存在しました。
クニドス派の医学は、病気をくわしく分類し、身体のどこがどんな病気に罹ったかを特定して治療する方法。すなわち、診断で病名を特定し、それに対する治療を行うという現代西洋医学とほぼ同じ考え方の治療方法でした。
現代西洋医学的思想は、この時代にすでに始まっていました。
ギリシャ時代には、特にコス派とクニドス派の二大流派が治療を競い合っていましたが、当時は自然治癒力を重視するコス派の治療成績がクニドス派に勝っていました。
東洋の医学である漢方は、このコス派の自然治癒力を重視した考え方を現代まで伝えてきたのです。(ただし漢方も、その後の西洋医学の影響を大きく受けた流派が多くあり注意が必要です。)
では、現代の西洋医学はなぜ、クニドス派の思想が中心となったのでしょうか。
■第二話:ヒポクラテスと漢方■
漢方を理解するために重要な考え方は、「ヒポクラテスの誓い」で医師に高い倫理性を求めた「医学の父」「医聖」と呼ばれるヒポクラテスの思想の中にあります。
「ヒポクラテスの誓い」には、*金銭欲を持たない事*自重*羞恥*節度ある身なり*純粋*人生に有益かつ不可欠なものを知ること*悪徳行為回避*迷信からの自由*神的高潔、などが医道として大切なこととされています。
そして、その治療方は、健康と病気を自然の現象として合理的また理知的に観察し、医術を迷信から分離させただけでなく、人間を機械に見立てた解剖学を重要視せず、病気を特定の臓器と結びつけず、体全体を一つの有機体と考え、自然治癒力を最大限に生かした治療を行いました。
このヒポクラテスの医学、すなわちギリシャ医学の「コス派」(ヒポクラテスはエーゲ海に面したイオニア地方南端のコス島生まれ)と呼ばれる医学の一派が活躍していた頃、中国でも、中国最高の名医と言われる「扁鵲」が活躍し、医術を迷信から分離させました。この両者は、体全体を一つの有機体と考え、自然治癒力を最大限に生かすという、思想的に大変似た医療を行っていました。
また、ヒポクラテスや扁鵲の時代である紀元前300年頃から、紀元元年にかけて、中国最古の医学書で漢方の基本となり「天人合一」の思想をもつ「黄帝内経」が成立しました。
そして、この「黄帝内経」の思想を受け継いだ漢方の聖典「傷寒論」が張仲景により紀元200年頃に書かれ、後の漢方の基礎となり、現代に至るまで発展していったのです。
では、漢方や「医聖」であるヒポクラテスの思想とは、大きく異なる思想である現代の西洋医学はどこから始まり、なぜ現代医療の中心となったのでしょうか?
「漢方薬」と聞いて皆さんは、どの様なイメージを持たれているでしょうか?
「天然の生薬で出来ていて体に優しい」、「長く飲まないと効かない。すぐには効かない」「値段が高い」「副作用がある?無い?」。
漢方薬を理解するには、昔の人たちが、どうやって病気を治してきたかを知るのが近道です!
こちらでは、人間の病気の治療の歴史を交えて、漢方を理解したいと思います。
■第一話:巫女たちの医療■
何千年も前、病気は神や悪魔や、邪気など超自然的なものが起こすと考えらていました。
ゆえに太古の医療は、「占い」や「祈祷」を行っていた人々、つまり西洋では占い師や預言者や神職者、中国では「巫」(ミコ、神仕えする人)が行っていました。
この医療は、呪術的医療といい、宗教と魔術と医療は一体となっていて、邪気をはらう「呪術医」や「魔法医」、「シャーマン」や「メディシン・マン」、そして中国では「巫医」が登場します。
これら呪術的医療を行う人々の一部に、やがて薬物などの治療に必要な知識を身に付ける人々が現れます。
そしてついに、西洋ではギリシャ時代の紀元前460年~370年頃に医学の父「ヒポクラテス」が登場し、中国では紀元前770~476年の東周の春秋時代に、呪術的医療から分離し、医療を専門とする医師(薬師)が現れました。
では、医学の始祖で、世界で最も有名な医学の古典文献「ヒポクラテス全書」や、現代の医師も学ぶ「ヒポクラテスの誓い」でも有名な、古代ギリシャのヒポクラテスは、どのような考えで治療を行ったでしょうか?